社会人からフリーランスになって、フリーランスを数年やってまた社会人に戻って1年が経ちました。
数年間、会社勤めしてなかったせいでリハビリみたいな感じで仕事に没頭してたらすっかり社員として働くことのカンを取り戻しました。
といっても基本フルリモートでフリーランス時代とやっていることは大して変わらないのですが、 安定したお賃金と正社員という地位に返り咲いたことによって少なからずフリーランス時代よりはお金に追われる心配が減りました。
そうこう色々やっているうちにPixelArt、つまりドット絵を描くモチベーションが復活したので 再度ブログ再開も兼ねて100日後に上手くなる~的な感じでなるだけ毎日PixelArtを描いていこうと思いこのシリーズを始めました。
2021年頃に1回同じようなことをしたのですが、フリーランスで忙しくなってしまうとまったく他のことができない(生きるため)のを理由に、 1回PixelArtから離れてしまったのですが、再度熱がぶり返してきたので新しく作ったブログに記録として残していこうと決意しました。
簡単に100日ピクセルアートのルールを決めておきたいなと思います。
自分に甘くない?と思われますが、過去にインフルにかかろうが365日ブログ毎日更新を実戦して達成はしたものの、 義務感があったり無理して質の悪い記事をアップしたり文字数だけ多いゴミ記事をアップしてしまったので必ずしも毎日更新は正義ではないなと思っているからです。
もし閲覧者を楽しませる動画投稿とかであれば出来る限り毎日投稿が望ましいですが、 これは自分のための記録なので楽しんでやっていこうと思います。
もし誰かの素晴らしいPixelArtをみて自分も描いてみたい!と思ってドット絵の基礎(市販で売ってるような教本を読み終わったレベル)はできているけど どうやってこの先にいけばいいかわからないっていう人の参考になれば幸いです。
自分にはセンスが無いと絶望するなら、素晴らしい作品をいっぱい見て真似て自分でも描いて数をこなしてセンスを高めましょう。
センス=才能ではないです。
着実に描けるようになっていきましょう。
今回は1回目ということでつらつらと書いていますが次回からは基本的に
くだらない愚痴や近況報告なんかは書かないようにします(ブログ毎日更新の反省)
PixelArt関連の話題なんかがあれば最後にちょこっと書くかもしれませんがその程度です。
お題:雲
風景を描くために必須になる雲の描き方に慣れるためにとりあえず単体で雲の描き方を学ぶ。
1回目なので比べる前日の対象がないので2021年ぐらいに描いたドット絵をみてみましょう。
100日後(描いた日が合計100日とする)にPixelArtが上手くなるSEの第一回でした。
当分は納得いくまで雲を描き続けていこうと思いますが、飽き性なので雲+何かがメインになっていくかなと思います。